法人名 | 特定非営利活動法人 Global Mission Japan |
---|---|
所在地 |
〒970-8026 福島県いわき市平字尼子町2番地の7 |
電話番号 | 0246-23-5490 |
FAX | 0246-23-5492 |
設立 | 2012年7月25日 |
役員 |
理事長 森 章 副理事長 小野 泉 理事 蛭田 英明 監事 本田 隆光 監事 佐久間 一枝 |
2011年3月 |
東日本大震災発生。 Global Mission Chapelに救援物資とボランティアが集結。 任意団体Global Mission Japanとして福島県いわき市を中心に緊急救援活動開始。 被災現場への医療チーム派遣、消防チーム派遣、瓦礫撤去。避難所・病院・福祉施設への物資配布 と炊出し、足湯などの生活ケア。 仮設住宅への物資配布と炊出し、傾聴等メンタルケア、音楽慰問、自治会立上げサポート。 団体本部にて、生活支援センターとして物資配布を行い、交流と安らぎのカフェを設置。 |
---|---|
2012年7月 | 任意団体からNPO法人組織化 長期支援活動に対応できる体制とした。 |
2012年9月 |
津波被災地のいわき市薄磯地区に「うすいそ支援センター」を設置して、地元の方々の語らいと
情報交換の場を提供。 いわき市内の各仮設住宅への支援活動を継続。 |
2013年 |
いわき市内の各仮設住宅への支援活動を継続。 健康のための太極拳教室やウクレレ教室を取り入れる。 被災農家の倒壊小屋の撤去や稲作支援を始める。 国内外からのリピートボランティアの活動コーディネートを行い、きずな維持の橋渡し役とな った。 内閣府の補助事業として採択を受ける。 |
2014年 |
いわき市内の各仮設住宅への支援活動を継続。 内閣府の補助事業として継続採択。 |
2015年 |
いわき市内の各仮設住宅への支援活動を継続。 内閣府の補助事業として採択。本年度で制度終了。 |
2016年 |
いわき市内の仮設住宅に加え、帰還町村での支援活動を強化。市内在住帰還困難自治体への支
援開始。 地域活動団体とのネットワークを活かし、連携活動が強まる。 復興庁の新規補助事業として採択される。 |